----------ジャンル----------
プログレ----------テイスト----------
シンフォニック----------年 代----------
1960年代----------地 域----------
イギリス-----ジャケットアート-----
ヒプノシスALCATRAZZ / No Parole From Rock’N’Roll 1983 USA1. Island in the Sun
2. General Hospital
3. Jet to Jet
4. Hiroshima Mon Amour
5. Kree Nakoorie
6. Incubus
7. Too Young to Die, Too Drunk to Live
8. Big Foot
9. Starcarr Lane
10. Suffer Me
RAINBOW、MSGと渡り歩いてきたグラハム・ボネット(Vo)が元NEW ENGLANDのジミー・ウォルドー(Key)、ゲイリー・シェア(B)と新バンド結成を画策。ギタリストに当時はほぼ無名のイングヴェイ・マルムスティーン(G)を加えデビュー。
知名度からいくと当然グラハムのバンドというイメージでレコードを購入したファンの期待を大きく上回る新星イングヴェイの登場に、シーンが騒然となりました。ヘヴィ・メタル史及びエレクトリック・ギター奏法史に燦然と輝く大名盤。
軽めのシンセによるリフに乗った軽快なアメリカン・ハード・ロックに、突如ヨーロッパ叙情のメロディをアル・ディ・メオラ並のフル・ピッキング高速フレージングで聴かせるギター・ソロが切れ込む#1で掴みはOK。(PVではアリア・プロIIを弾くイングヴェイが!)キャッチーながらもネオ・クラシカルなムードを湛えた#2でも、流麗な下降~上昇フレーズにトリ肌。そしてRAINBOW直伝の様式美ハード・ロック#3ではパワフルなグラハムのボーカルを向こうに回し、ネオ・クラシカルな6連のキメと流麗でスリリングなソロで絶頂を極めます。さらに、叙情高速メロディアス・フレーズが押し寄せる#4、ドラマティックな#5と来てアナログA面終了。ここまででもご飯3杯は軽くOKなんですが、続くB面も情感溢れるアコギをあしらった大仰なインストゥルメンタル小品#6で軽くジャブを入れてスタート。エコノミー・ピッキングによるクラシカルなキメを挿入したメロディアスなシャッフル・ナンバー#7。ネオ・クラシカルなフレーズが乱れ飛ぶヘヴィな#8。キャッチーでメロディアスなハード・ロックにおけるイングヴェイのテクニカルなソロのシャワーが心地良い#9。沈み込むようなバラードを幽玄に彩るアルペジオが美しい#10でも見事なソロを聴かせます。
イエスマンをボーカルに据えてやりたい放題の後のイングヴェイですが、グラハムくらいの存在感が無いと対等に渡り合うのはやっぱり不可能ですね。
ジャキジャキしたナチュラル・ディストーションの効いたバッキングに伸びやかなソロと、ストラトの生々しく美しいサウンドも最高。緩急・強弱など周到に構築された破天荒なようで実は端整なギター・ソロ、ピッキングのニュアンスによる微妙なトーン・コントロールによる感情表現、そしてスリムな体型など、イングヴェイがビッグになるにつれ失われていった要素がてんこ盛りです。
ALCATRAZZの作品レビュー
プログレやHR/HM(ハード・ロック/ヘヴィ・メタル)のレビュー ☆千一夜☆の深い森
タグリスト: ハード・ロック ヘヴィ・メタル アメリカ 1980年代 ギター・ヒーロー
ALCATRAZZ / Live Sentence 1984 USA1. Too Young To Die, Too Drunk To Live
2. Hiroshima Mon Amour
3. Night Games
4. Island In The Sun
5. Kree Nakoorie
6. Coming Bach
7. Since You've Been Gone
8. Evil Eve
9. All Night Long
1984年1月28日 中野サンプラザ公演を収録したALCATRAZZのライブ。
リフの合間のちょっとした隙間にも超高速オブリガードをブチ込み捲くるイングヴェイ・マルムスティーン(G)ですが、楽曲の構成を保った上で、ライブならではのスリルと興奮を加えた感じの程好いバランスを何とかキープしています。
ALCATRAZZとしては1枚しかアルバムを出していない状態での来日とあって、曲目も1stアルバムの代表曲にグラハム・ボネット(Vo)のソロ時代の#3やイングヴェイのソロ#6、#8、グラハム在籍時RAINBOWの#7、#9をプラスした、この時期ならではの豪華なラインナップ。ライブでも強力なグラハムのボーカル、オーディエンスが忠実過ぎてちょっと恥ずかしい#9の掛け合い、才気漲るイングヴェイの弾き捲くりと聴き所満載。ただ唯一の減点ポイントは#9のラスト。RAINBOWの名曲Lost in Hollywoodの冒頭、印象的なドラムのイントロが聴こえたとたんにフェイドアウトしてしまうなんて・・・
ALCATRAZZの作品レビュー
プログレやHR/HM(ハード・ロック/ヘヴィ・メタル)のレビュー ☆千一夜☆の深い森
タグリスト: ヘヴィ・メタル ハード・ロック アメリカ 1980年代 ギター・ヒーロー